1051_1

ゴーヤは体に良い食べ物ですが、「苦い!」というイメージがあり、この苦味が苦手という方は多いと思います。
この独特の苦味が軽減できれば、食卓にゴーヤが並ぶことも多くなると思います。

今回はそのゴーヤの苦味をレンジや塩を使って、取る方法を紹介します。

Sponsored Links

ゴーヤの苦味の原因は?

ゴーヤは「夏野菜の王様」と呼ばれます。

そう呼ばれている理由は


ビタミンC
食物繊維
カルシウム
鉄分
など



を含むとても栄養価のとても高い野菜で


夏バテや
美肌効果
老化防止
むくみ改善
など



たくさんの諸症状改善に効果的です!

通常ビタミンCは熱を加えると破壊されると言われていますが、ゴーヤに関してはそれが少ないと言われています。


ただゴーヤを取る上での注意点は、いくら栄養価が高いからと言って食べ過ぎないことです。
ゴーヤの食べ過ぎは、胃痛・腹痛を起こす場合がありますので、ご注意ください。


ではこのゴーヤ独特の苦味は何なのでしょうか?

ゴーヤの苦さの正体は


モモルデシン


というものです。


しかし実はこのモモルデシンの苦味が夏バテした体の食欲を増進させ、体にはとても良いとされています。
どうしてもゴーヤの苦味が苦手だという方に、苦味の少ないゴーヤの選び方をご紹介します。

苦味の少ないゴーヤの選び方

ゴーヤの苦味を取る方法を実践する前に、苦味の少ないゴーヤの選び方を覚えておけば、もしかしたら苦味をそれほど気にせずに食べることができるかもしれません。

そのゴーヤの苦味の少ない選び方は


・表面に傷がついていないもの
・緑色が濃くないもの
・突起が大きいもの
・突起が密集していないもの
・熟れているもの
・苦味の少ない種類のゴーヤを選ぶ

⇒「あばしゴーヤ」や「白ゴーヤ」が苦味が少ないと言われています。


ただそれほどゴーヤを買ったことがない方は結構苦味の少ないものを選ぶのは難しいと思います。

そういった方は次に紹介するゴーヤの苦味を取る方法を実践してみましょう!

Sponsored Links

ゴーヤの苦味を取る方法

ゴーヤを苦味を取る方法は調理工程や調味料を入れること。
調理と調味料を少し気にすることで、ゴーヤの苦味は軽減します。

そのゴーヤの苦味を取る方法を紹介します。

レンジ

ゴーヤのわたを取り、薄く切って塩もみをして、レンジで1分程加熱します。

塩もみ

わたを取り除き、薄く切ったゴーヤを小さじ1の塩でよくもみます。
その後10分ほど放置します。
塩分がゴーヤの苦味を取ってくれます。

砂糖

ゴーヤを塩もみする際に少量の砂糖を加えることで、より苦味を無くすことができます。
小さじ1/2の塩と小さじ1の砂糖を混ぜ合わせてもみます。
その後10分ほど置きます。

ゆでる

ゴーヤを1分ほど茹でます。
さっと茹でることで、ゴーヤの苦味の成分が流れて、苦味がとれます。
ただあまり長い時間加熱するとせっかくの豊富な栄養も流れてしまうので、やり過ぎには注意しましょう。

揚げる

揚げることで苦味が和らぎますので、素揚げをして下処理します。揚げると、食感が良くなります。

ごま油で炒める

ごま油で炒めることで、ごま油のごまが苦味をおさえます。

かつお節

かつお節が苦味を軽くするということで、ゴーヤ料理にはかつお節が使われていることが多いです。

お酢をふりかけて10分ほどおいておきます。
和物などに向いている方法です。

逆に他の料理の場合は、酢が残って気になってしまうかもしれません。

マヨネーズ

マヨネーズで調理することによって、ゴーヤの苦味が軽減できます。
ゴーヤとマヨネーズの組み合わせは調理の幅も広いので、おすすめですよ。

ゴーヤの苦味を取ると栄養はなくなる?

ゴーヤを食べる上で気になる苦味!
いろいろと苦味を取る方法はありますが、


下処理をして苦味を取ることで、栄養は少なくなります。


なぜかというとゴーヤはその苦味に栄養があるからです。

そのため下処理であまり加熱し過ぎないようにしましょう!
栄養が流れてしまうからです。


ゴーヤの苦味は悪者みたいにみられがちですが、ゴーヤの苦味は次第に旨さに変わってくるようです。
人によっては、このゴーヤの苦さがないとゴーヤは美味しくないという方もいます。

ゴーヤの苦味って、ただ苦いだけではなく、なんかクセになりますよね。

さいごに

今回はゴーヤの苦味を取る方法を紹介しました。
レンジや塩などいろいろな下処理の方法がありますので、ぜひいろいろな方法を試してみてくださいね。

Sponsored Links