1095_1

長寿のお祝いというと60歳の年齢になった際に還暦に赤いちゃんちゃんこや頭巾など赤いものを贈るというイメージが強いですよね。
長寿祝いは還暦や古希のように古くから行われていたものもあれば、百寿のように新しく作られたものもあります。

還暦以外の長寿のお祝いにはどんなものがあるのでしょうか?
また年齢は何歳で祝うのでしょうか?

今回は長寿祝いを一覧にして年齢・読み方や色の意味や由来についても調べてみました。

Sponsored Links

長寿祝い一覧

還暦

年齢:60歳
読み方:かんれき
色:


還暦のお祝いというと


赤い頭巾やちゃんちゃんこなど赤いものを贈ってお祝いする


というイメージが定着しているため、この言葉はほとんどの人が知っていると思います。


還暦のお祝いは、もともと古代中国でうまれた習慣です。

十干十二支が一巡して生まれた時の干支に還ることから、生まれ直しという意味がこめられています。


長寿祝いには、それぞれお祝いをする時にちなんだ色が決められています。

還暦祝いで赤い色のものを贈るのは魔除けの意味で産着に赤い色が使われていたことが由来です。


長寿祝いを満年齢で行うのは還暦だけで、これ以降の長寿祝いはすべて数え年で行います。
※百寿は満年齢で行うこともあり


古希

年齢:70歳
読み方:こき
色:紫・紺


古希は


数え年70歳


の長寿祝いをさします。
古希以降の長寿祝いはすべて数え年で行われます。


古希祝いの習慣は還暦祝いと同じ頃、室町時代に中国から日本に渡ってきたといわれています。

古希という言葉は唐の詩人・杜甫の


「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」


という詩が由来といわれています。


この詩の意味は


「酒代のツケは私が行くところならどこにでもあるから珍しくもないが、七十年生きる人は珍しい」


とうたっており、古希の希(稀)は「まれ」と読みます。

そのくらい当時60、70歳まで生きる人は珍しかったのでしょう。


古希のお祝いの色は紫色・紺色です。


喜寿

年齢:76歳
読み方:きじゅ
色:紫・紺


喜寿祝いの年齢は


数え年で76歳


にあたります。


喜寿の喜という字の略字は㐂。
この㐂の略字を分解すると七と十七に分けられることが喜寿の由来といわれています。


お祝いの色は古希と同じ紫色・紺色です。


傘寿

年齢:80歳
読み方:さんじゅ
色:紫・紺


傘寿祝いの年齢は


数え年で80歳


にあたります。


傘寿または八十寿(やそじゅ)ともいいます。


傘寿の由来は傘の略字が八と十が縦に重なった形をしています。

Sponsored Links

傘の略字を分解すると八と十に分けられるところから傘寿の由来といわれています。


傘寿祝いの色には紫色かもしくは紺色があてられているようです。


米寿

年齢:88歳
読み方:べいじゅ
色:黄・金茶


米寿の年齢は


数え年で88歳


にあたり、還暦、古希、喜寿の次に来る長寿のお祝いで


かつて長寿祝いは米寿が最後とされていました。


今は90歳を迎える人も珍しくなくなり、99歳以降の長寿祝いをあらわす卒寿白寿が加えられました。


米寿の由来は米という字を分解すると八十八になることからきているといわれています。

そのため米寿は長寿祝いの中でも、特に盛大にお祝いする地域が多いのが特徴です。


米寿の色は黄・金茶です。


卒寿

年齢:90歳
読み方:そつじゅ
色:紫・紺


卒寿の年齢は


数え年で90歳


にあたります。


卒寿の由来は略字が数字の九と十を縦に並べた字に似ていることといわれています。

卒寿の色は古希や喜寿、傘寿と同じ紫色・紺色とされています。


白寿

年齢:99歳
読み方:はくじゅ
色:


白寿の年齢は


数え年で99歳


にあたります。


漢字の百という字から一を引くと白という字になることが由来です。


そのため白寿の色もがあてられています。


百寿

年齢:100歳
読み方:ひゃくじゅ・ももじゅ
色:


白寿の年齢は


数え年で100歳


にあたります。


また百寿以外にも紀寿、百賀、上寿といういい方をされることもあります。


長寿を上・中・下の三つに分け


下寿⇒還暦(60歳)
中寿⇒傘寿(80歳)
上寿⇒百寿(100歳)


になったのが由来という説があります。


ちなみに長寿祝いが数え年で行われるのに対し、百寿祝いは満年齢で行うことも多いようです。


百寿祝いの色はが用いられることが多いようです。


さいごに

日本は平均寿命が著しく伸びて60歳、70歳になっても毎日元気で過ごす人も多く、80歳、90歳を迎える人も珍しくなくなりました。

家族と一緒に長寿のお祝いを迎えられることほど長生きへのお祝いはないのかもしれません。

ご家族や親類に長寿のお祝いを迎えられる方がいたら、ふだんなかなか伝えることができない感謝と敬意の気持ちをお祝いの言葉と共に伝えてみてはいかがでしょうか。

Sponsored Links