647_1

子どもの運動会は親にとっても子どもの成長を感じられますし、運動会の為に頑張って練習をしていた姿を見ているので、とても楽しみですよね。

そんな運動会ですが、毎年ほとんどの小学校などで場所取りが行われます。
子供の晴れ姿を少しでも近くで見たいと考えることは皆同じですよね。

そのため朝早くから場所取りをする人が年々増えてきています。

しかし場所取りにもきちんとマナーがありますし、マナー違反をしてしまうとトラブルにもなりかねません。

そこで今回は運動会の場所取りと場所取りをする上での持ち物についてまとめてみました。

Sponsored Links

運動会の場所取りに必要な持ち物

学校によっては持って来てはいけないというルールがある場合もあるので、その場合は避けなければなりませんが、場所取りに必要な持ち物を順番にご紹介します。

レジャーシート

レジャーシートは各家庭でデザインや色が違うので、どこが自分たちの場所なのかをすぐに見分けることができます。

派手目のレジャーシートをチョイスするとお昼休憩に来る子どもも見つけやすくて便利ですよね。


また場所に余裕があれば、お昼ご飯を食べるレジャーシートと応援したりビデオを撮ったりする観覧用のレジャーシートを用意しておくと便利ですよ。

お昼ご飯の際にはお弁当を広げたりするため、大きめのレジャーシートが好ましいですね。


テーブル・チェア

一番前の席でテーブルやチェアは後ろの方に迷惑になるので避けた方が良さそうですが、日陰などを選んで場所取りする場合にはテーブルやチェアがあると便利です。

おじいちゃんやおばあちゃんも孫の晴れ姿を見に来る所が多いと思いますが、レジャーシートに座りっぱなしだと足が痛くなってきてしまいますよね。


そんな時にチェアに腰掛けてもらったり、お弁当の時にテーブルで食べたりと少し荷物にはなりますが持っていくと便利です。


サンシェード

日陰に場所取りができなかったとしても、サンシェードがあれば日陰を作ってくれるので、安心して応援することができます。

運動会が開催される時期は、ほとんどの学校が日差しが強い時期なので、日焼けを心配するお母さんも多いと思います。

場所取りで日陰を確保できないことも想定して、サンシェードを用意しておくと良いでしょう。


踏み台

主に撮影をする時にあると便利なものですが、学校によっては禁止されているところもあるので、ルールに従って用意してください。

踏み台があれば、移動しながらでも、子どもを撮りやすいですし、周りの人の頭がビデオに写ってしまうことも少なくなります。


運動会の場所取りで必需品はテント?

運動会といえばレジャーシートと考える人も多いのですが、近年ではテントを持参する家庭もかなり増えてきています。

テントが人気になってきている理由としては、急な雨や突風が来た場合にに雨や砂ぼこりから守ってもらえますし、運動会は長丁場のため観覧中に横になりたい方にも便利です。


またプライバシーを守られる役割も果たしています。

特に場所取り中は本当にやることがないのでテントの中にいることができれば、時間が早く経過しそうですね。


そして日差しからも守られるのでどんどん人気が出てきているのです。

しかしテントはあまり大きなものを選ぶと周りの人に迷惑になりますので、迷惑がかからない程度の大きさを選びましょう。


運動会の場所取りは何時から可能?

運動会の場所取りの時間は各学校によって様々です。

昔は朝早くから行ったのにすでに人がたくさんいることが多かったので、前の日の夜から場所取りをするために並んでいるお父さんたちもいたのだとか。


しかし最近では何時から場所取りができるかという時間が指定されることがほとんどなので、それに従って場所取りに行くようにしましょう。

Sponsored Links

それでも良いところを取りたいと考える人は指定時間よりも早く校門に並んで待機している人もいるそうです。


中にはくじ引きできまるので、並ぶ必要がないという学校もあるようですよ。


運動会の場所取りのマナー

運動会の場所取りにはマナーがあります。
各学校などで呼びかけられているところもありますが、呼びかけていないところでも暗黙のルールとしてマナー違反をしないようにしましょう。


場所取りのマナーとしては


決められている時間以外で場所取りを行わない


ということ。


時間指定されているにも関わらず、早めに場所取りをすることはマナー違反ですし、きちんと時間を守っている親から責められても仕方ありませんよね。

大幅なフライングの場合はシートやテントなどを撤去されてしまうこともあるので、きちんとマナーは守りましょう。


また会場に椅子のある席が設けられているところもありますが、指定がなくてもなるべくお年寄りの方に譲ることも大切ですね。

観覧する家族の人数に対して大きすぎるレジャーシートやテントを用意するのもマナー違反になります。

皆が楽しく運動会ができるように、自分さえ良ければという考えは捨てて、譲り合いの心をもつことがマナーとしても大切ですよ。


運動会の場所取りでよく起こるトラブルは?

運動会は子ども晴れ姿がバッチリ見える場所で見たいと考える親がほとんどです。

そのため場所取りの際にトラブルが起こってしまうことも珍しくありません。
ここでは実際に起こり得るトラブルをいくつか紹介します。


前日から並ぶ

場所取りに時間指定のある学校が増えてきています。

しかし場所取りの時間指定がない学校や時間指定があるにも関わらず、早めに並んでしまう親が夜中からならんで近所の人からうるさいなどのクレームが学校に入ることがよくあるようです。


またたくさんの人が並びすぎて道路を塞いでしまい、警察が来てしまうほどの騒ぎになるなどのトラブルがあります。

そして夜中から張り切って並んだせいで体調を崩してしまい、当日存分に楽しむことができなかったという親もいるようです。

場所取りは学校の指定時間に従い、近所迷惑にならないように行うことが大切です。


親同士が喧嘩

場所取りで起こる親同士の喧嘩。

必死になりすぎて回りが見えなくなってしまうことから起こります。


先にここの場所を取ったのはこっちだ!


などから始まり、口論になってしまいます。


良い場所を確保することは大切なことでもありますが、譲り合いも意識しながら行うと喧嘩がなくなり平和に運動会を終えることができます。


怪我

場所取りにはレジャーシートやテントを持っていく必要がありますが、大きな荷物を抱えながら


開園とともにダッシュする親も結構います。


そのためレジャーシートやテントなどで前が見えずに転んで大怪我をしてしまったり、前が見えず押してしまって怪我をさせてしまうこともあるのです。


早くから並んでいると疲れも溜まってきますし、いざと言う時にフラッときてしまう人も多いそうです。

そのため、入る前にきちんと周りを確認してから行動すると良いでしょう。


まとめ

運動会は子どもの晴れ姿を見ることのできる大切なイベントの一つですが、場所取りでトラブルやマナー違反を起こしてしまうと評判も悪くなってしまいますし、噂も広まってしまうことがあります。

もしかしたら子供にも影響する場合もあるかもしれません。
そのため過度な場所取りは絶対辞めましょう!

お互いが譲り合いの心をきちんと持ち、お互いが楽しめるようにしましょう!
回りの親御さんは敵ではありませんので。

Sponsored Links