1048_1

お風呂の掃除をするときに鏡の掃除ってどうしていますか?

水で流すだけ?
スポンジに洗剤をつけて洗う?

ただこれだけでは鏡の水垢はなかなか落とせませんよね。

今回はそんな鏡の水垢の効果的な落とし方と予防法をご紹介します。

Sponsored Links

風呂の鏡の水垢の正体は?

まず、お風呂の鏡につく水垢っていったい何なのでしょうか?

水垢とは・・・


水に含まれているカルシウムやミネラルが、濡れたり渇いたりを繰り返して蓄積し、残って硬く固まってしまったものです。


水垢は中性洗剤では落ちません。

なぜかというと中性洗剤やアルカリ性のものでは、この水垢を除去できないからです。
アルカリ性のものが有効なのは、油汚れや皮脂汚れです。


水垢は酸に溶けるので、酸性のもので落とすのが効果的です。
その酸性のものが「クエン酸」「お酢」などです。


水垢の落とし方の注意点は掃除をするときに「激落ちくん」などのメラミンスポンジを使わないことです。
金属部分を傷つけてしまうので、メラミンスポンジの使用は避けた方が賢明です。

また重曹にも注意が必要です。
お酢と重曹でこすってしまうと蛇口に傷がつく恐れがあります。

風呂の鏡の水垢の落とし方

お風呂の鏡に水垢ができる原因は水垢と石鹸カスです。


お風呂の鏡をきれいにするためには


アルカリ性の汚れである水垢
酸性の汚れである石鹸カス



を除去しなければなりません。

そこで、この二つの汚れを落として、お風呂の鏡をきれいにする方法をご紹介します。

クエン酸 / お酢

水垢の主成分である石灰は酸に溶ける性質があるので、クエン酸やお酢が非常に効果的です。

しかしメッキ加工されていない金属部分にお酢がかかるとサビたり腐ったりしますので注意が必要です。
そしてクエン酸やお酢は曇り止め加工がされている鏡には使えません。
使ってしまうと、その後、鏡が使えなくなる恐れがあります。

Sponsored Links

新聞紙

窓ガラスを掃除するときに良く使われる裏技が新聞紙で窓ガラスを拭く方法です。
新聞紙のインクの油が石鹸カスの汚れを落とします。

濡れた鏡を丸めた新聞紙で拭いていきます。
そのあと、今度はかわいた新聞紙で拭きます。

注意点はプラスチック部分には絶対に新聞紙をつけないことです。
プラスチック部分にインクが付くと完璧にインクを落とすのに一苦労です。

歯磨き粉

新聞紙がない場合には歯磨き粉でも掃除ができます。
軽くぬらした鏡に1cmほどの歯磨き粉を軽くなじませたタオルで拭きます。

その後、濡れたタオルで鏡についた歯磨き粉を拭き取ります。
最後に渇いたタオルでからぶきします。

注意点は研磨材の入っていない歯磨き粉を使用するということです。 


では水垢が発生しないように事前に水垢を予防するにはどうしたらいいのでしょうか?  

風呂の鏡の水垢の予防をするためには?

ここではお風呂の鏡の水垢の予防にて効果的な方法を4つ紹介します。

浴室をしっかりと乾燥させる

お風呂の水垢の予防は浴室を換気して湿気を取ることが大切です。
換気をして湿気を防ぐことで、鏡の水垢やカビの増殖も防げます。

浴室乾燥がある場合は、浴室乾燥で浴室を乾燥させることで水垢やカビを防げます。

鏡に付着した石鹸カスなどの汚れを鏡に残さない

水垢を防ぐには汚れが蓄積するのを避ける必要があるので、その都度鏡についた汚れは落とすようにします。

水滴を拭き取る

水滴を残すことで水垢が発生するので、入浴後は鏡をからぶきして水滴を残さないようにしましょう。

曇り止め剤や撥水剤(はっすいざい)で鏡をコーティングする

曇り止め剤や撥水剤(はっすいざい)はお風呂の鏡をコーディングしてくれる役割があります。
そのため上記3つに曇りどめや撥水剤を使えば、非常に効果的な対策になります。

さいごに

今回は風呂の鏡の水垢の落とし方と予防法を紹介しました。

鏡の水垢を予防するには入浴後に鏡についた汚れをキレイに落とし、水滴を残さないように拭き取ることです。
これをするだけでも効果はあると思います。


しかし風呂の鏡に付着した水垢は完全に防ぐことはできません。

もし水垢が付いたら、今回は紹介した落とし方の


クエン酸
お酢
新聞紙
歯磨き粉



で掃除をしてみてくださいね。

Sponsored Links