1081_1

制汗スプレーやヘアスプレーや消臭スプレーなどのスプレー缶の捨て方に迷ったことってありませんか?
ときどきスプレー缶が原因の事故がニュースになっていたりもするため、怖いなぁと思って捨て方を調べる人も多いと思います。

今回はそのスプレー缶のガス抜きの方法や穴あけの時の注意点など処分の仕方についてご紹介します。

Sponsored Links

スプレー缶の捨て方

自宅にあるスプレー缶はそのまま捨てていいのか?
これって迷いますよね。

ただ誰しもそのまま捨てることはいけないことだとなんとなく思っていると思います。


大前提としては


ガスが残っている場合はそのまま捨てていけない


ということ。


スプレー缶には可燃性のガスが使われているため、中身が残ったまま捨ててしまうとゴミ回収車の中で金属がこすれ合った時に発生した静電気がガスに引火して爆発や火災が起きるという可能性があります。

毎年こういったニュースはテレビや新聞で流れてくると思います。


スプレー缶の残量や中身は関係ありません。
制汗スプレーでも殺虫剤でも塗料でもスプレー缶の中身が残っていれば、事故に繋がる可能性があるため


スプレー缶は必ず中身を使い切ってから捨てる!


ことにしましょう。


中身を使い切ったスプレー缶で、まずやることは


スプレー缶のガス抜き


ガスを出す時は周囲に火気がないことを確かめてからにしましょう。
ガスを吸わないようにゴム手袋やマスクをしてから行うようにするといいでしょう。


シューという音がしなくなれば、ガスが出ききったサインです。


この前に中身がまだ残っているのであれば、お風呂場の排水溝や屋外で噴射して中身を出します。

Sponsored Links

塗料など空中に噴射するのが難しいものの場合は以下のものを用意します。


大きめのビニール袋
新聞紙やタオルなどのボロ布
トイレットペーパー



ビニール袋にボロ布かトイレットペーパーを入れてその中に噴射します。

中身を出し切った後はガスがこもらないように、しばらく袋の口を開けたままにして換気します。

使い切った後はガス抜きをして捨てるようにしましょう。


スプレー缶の穴あけの方法

スプレー缶に穴をあける時は必ず中身を出し切ってからにしましょう。
そして場所については火の気がない場所、特に台所ではやらないようにしましょう。


穴をあける時は自宅であるものではなく、ホームセンターなどでスプレー缶に穴をあける専用の道具を使った方がいいですね。


■ 道具を使ってスプレー缶に穴をあける方法



スプレー缶には穴をあけるための付属品が付いているものもあります。
付属品はコインやキャップなどがありますが、このタイプのものはスプレー缶ごとにそれぞれ注意事項が書かれています。

穴をあける前に注意事項をよく読んでおきましょう。

 
ただこのスプレー缶に穴をあける方法は現在ではスタンダードではないようで、ゴミ袋とは別の透明袋に入れて不燃ごみで出す自治体が多い気がします。

穴をあけること自体を危険と言っている自治体も多いですね。


まとめ

スプレー缶の捨て方をまとめると


①中身を出し切る
②ガス抜き
③穴あけ



この3工程が必要になります。
それぞれの工程の説明は上記の記事を参考にしてください。

現在でもスプレー缶の爆発の事故はニュースになることもありますので、注意事項を守った上で正しく
処分しましょう!

Sponsored Links